日経新聞、ポイントを4重・5重取りで大はしゃぎ。クレカ+電子マネーチャージ+共通P+店舗P+テナントPの重複適用で。
日経新聞が「ポイントは何重にも獲得するチャンスがある」ドヤッ!ということで、次のような記事を公開しています。
皆さんは1度の買い物で、ポイントを何回ゲットしているでしょうか。
この段階で「?」と思った人はポイント道のまだ入り口ということです。実はいま、ポイントは1回の買い物で何度も獲得できる時代だからです。
①クレジットカードの利用②電子マネーのチャージや利用③共通ポイントカードの提示④店舗ごとのポイントカードの提示⑤テナントビルなどのポイントカード提示――と最大で5回ポイントを獲得するチャンスがあります。
すべてをとれるチャンスはあまりないものの、2~3重取りできるだけでもポイントの還元率は大きく高まります。
それでは順番に見てみましょう。
要約すると次の通り。
・キャッシュカードを電子マネーにチャージして1重。
・電子マネーで支払って2重。
・共通ポイント(dポイント、Tポイント、楽天ポイントなど)で3重。
・店舗のポイント(マツキヨなど)で4重。
・駅ビルテナントポイント(JREポイントなど)で5重。
という訳で、5重のポイント取りが出来る、とのこと。良かったね。
でも誰しもそんな概論は知っていますので、できれば「どのクレカでどの電子マネーにチャージすると、
比較的どこでも使えてウマウマ出来るのか」まで踏み込んでもらわないと、
日経新聞として掲載する意味がないのでは。
今はクレジットカード会社の家計は火の車で、古くはグレーゾーン金利の廃止、今は政府からの
決済手数料の値下げ要求もあり、消費者へのポイント還元は渋くなっています。
クレジットカード会社側で特定の電子マネーへのチャージはポイント付与対象外、というのはザラですし、
QRコード側も囲い込み、自社カードの販促、他社へのキャッシュアウト防止の為、自社カードでのみ
チャージを許可する、というのも散見されますからね。
名門・中央大法学部卒の消費生活アドバイザーはポイントを生活費に回して急場を凌ぐ。
物価高で家計のやりくりがしんどい時が続いていますが、給与振込日数日前に「ポイントが結構たまっていたから、これでしのげる!」なんてこともあるかもしれません。私もためたJREポイントを1万円分Suicaにチャージし、数日の食費や生活費に回したことが何度もあります。
まずさぁ、そんな生活をしている人がJREポイントを1万円分溜め込むような生活してんじゃねえよな・・・
そもそものライフサイクルコスト管理が出来てないやつがポイントとか言ってる場合じゃない。
上記のようなポイント4重、5重取りでエクスタシーを得るのは趣味としては結構ですが、
実生活において実用性は微妙なところ。なぜなら、そもそも駅ビルなどテナントポイントが
貰えるようなお店はお高いのが通常です。なぜなら、ポイントの原資は消費者の支払ったお金なので。
路地裏の汚い現金オンリーのお店が安い場合が多いのは、テナント料が安いのが一つの要因。
駅ビルの小綺麗でキャッシュレス決済対応、ポイントもいっぱい貰えるお店がお高い場合が多いのは、
テナント料が高く、扱っている商品も高額で、かつポイントが貰えるため、商品もお高い。
もちろん、そういった駅チカ、駅ビルの利便性や息抜き、リラクゼーションの一環で買うことは
否定しませんよ。そういったものを否定し始めると、生きることが第一目的となり息苦しくなりますからね。
とは言え、「ポイント目的で」そういうところで買い物をし始めるのはちょっと不味い。
改めて自分の生活圏でアンテナを貼り直して、「この贅沢商品は駅ビルで買う」
「この日用品は汚いお店で買う」「これは通販でOK、中古でOK」などと整理してみるのもいいかも。
給料日前に生活が苦しくなるって他人に生活のアドバイスをする前に自分がされるべきでは……。
それ
高校生じゃないんだからさ
ポイントなんて要らんからその分安くしろ
ポイントを貰うことが目的になってしまって、店毎に異なる値段を考慮してないのでしょう。
よく楽天経済圏でまとめてるユーザーも、同じ様な傾向だとは思われます。
いや、楽天経済圏とかはガチでやって数十パーセントレベルの還元を受けてるんじゃないの
市場やブックやモバイルぐらいしか使ってないのに楽天経済圏とか言っちゃうなんちゃってな奴は別として
>>でも誰しもそんな概論は知っています
普通の人は知らんだろ。我々節約民を普通だと思ってはいけない。
それはあるw
界隈に毒されるとある日一般人との意識の乖離でびっくり
1%の積み重ねでも馬鹿にしない節約民。
普通の人は馬鹿にするけどわかってもらえなくて結構と思ってる。
日経がこんな事を嬉々として推奨してくるなんて、
日本経済が末期だという確たる証明ですね…
日本政府ですらマイナポイント、エコポイントなどで煽ってるし、
日本国民舐められすぎw
日本終了待ったなしだ。
日経、あるいはこれ書いた記者のどちらかが末期と言うなら同意。
この記事を相手に日本経済云々が出てくるのは脳内が短絡してるとしか。
忘れてるかもしれないけど、買わなきゃ100%還元だよ
誰もそんな頭の悪い会話してないよ。
ネタにマジレスするやつ、冗談言うやつよりさらに寒い。
はて、どこにマジレスがあると言うのか。
「程度の低いネタだ」が趣旨、ちゃんと読み取ってね。
いやー、結構大事な概念よこれ
半額だからっていつも買わない菓子買ったりするのは良くないよね
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
ほーん(ハナホジ)
ならなぜ掲載するのでしょうね(ハナホジ)
東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授様に出稿依頼したのは誰でしょうね~(ハナホジ)
>「どのクレカでどの電子マネーにチャージすると、
比較的どこでも使えてウマウマ出来るのか」まで踏み込んでもらわないと
そこまで踏み込まれ多くの人間が実践すると改悪の嵐になり、我々の趣味にも影響が出てきてしまう。
持ちつ持たれついきましょうや。
日経新聞では踏み込んでないけど、日経系列の雑誌でだったら結構実践的な解説してるよ。
ポイントが目的になってるバカはたまにマジで出会うからな
安く買う基本行動ができてなくて何が「ポイント付くからお得」なのかと説教したくなる
先に貯金額決めて生活費を決めてたら、節約してても「今月ヤバい!(貯金は普通にある)」ってことはまああるんじゃないですかね。
ポイントを貯蓄としてアテにするわけにもいかないでしょうから、そういうときの浮動的な支払い方として使うならむしろうってつけかもしれない。
「普段利用している店でよりお得なポイ活を模索する」程度が無難だよね
私もためたJREポイントを1万円分Suicaにチャージし、数日の食費や生活費に回したことが何度もあります。
1%還元として消費100万。何度もということはかなりの消費をしているってことかな。