当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

ユニクロやっぱりロシアでの営業を休止。在日ウクライナ大使ブチギレ。日和って手のひら返し、これは悪手の経営。

スポンサーリンク


ユニクロやっぱりロシアでの営業を休止。在日ウクライナ大使ブチギレ。日和って手のひら返し、これは悪手。

 衣料品チェーン「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは10日、ロシアでの事業を一時停止すると発表した。1週間~10日ほどの準備期間を経て、ロシア国内の全50店舗の営業を休止する。「現在の紛争を取り巻く状況の変化や営業を継続する上でのさまざまな困難から、事業を一時停止する判断にいたった」との声明を出した。

ユニクロ、ロシア全店舗の営業休止を表明 「さまざまな困難から」(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

先日、衣類は生活必需品なのでロシアでの営業を続けると発表したファーストリテイリングの
柳井正会長兼社長ですが、発表からわずか数日、「やっぱり営業を一時中止する」と発表しました。

目次

営業継続に在日ウクライナ大使館もブチギレていた。

ユニクロの営業継続に、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使も
ブチギレていました。

でもユニクロさん、11億5000万円の毛布・ヒートテック20万点をウクライナに無償提供するのよ?
そこはちゃんと感謝して欲しいところ。

ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長からしてみると、
うるせぇ!こっちだって生活かかってんだよ!従業員と関連企業食わせなきゃいけないんだよ!
ルーブルで支払い貰っても困るんだよ!ウクライナを中心に世界は回ってない!

と言いたいところでしょうね。
「ユニクロ」人道支援に11億円寄付も、ロシアでの営業継続の方針…駐日ウクライナ大使は強く批判 「まずお礼述べるべき」とネット反論も:中日スポーツ・東京中日スポーツ

で、日本国内と、海外顧客からのイメージダウンを恐れ、日和って営業一時停止とのこと。

この流れを受けて顧客はどう思うでしょうか。まさに「ユニクロはイメージダウンを恐れ、
営業継続方針を撤回し、日和って営業一時停止決定した。所詮は金の亡者。信用ならない。」
と思うでしょう。真実がどうであれ、大衆はそういう反応をするのです。

というわけで、一度行った決定を翻すのは経営的にかなり悪手でしょうね。
最初から営業一時停止を発表していれば少なくともイメージダウンは最小限に留まったでしょう。

最初の時点で営業一時停止の判断が付かなかったのであれば、
「営業一時停止の方針で現地法人と調整中」とか「検討中」とか「まもなく営業一時停止」とか
適当にのらりくらりと回答していれば良かったのかも。

この手の話、記者会見を開いた時点で負けなのかもしれませんね。
必ず「いつまでに営業一時停止ですか?」と聞かれますからね。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
23 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

節約の記事はいつも役に立ってるし、政治的な記事は読みたくない人は読まなきゃ良いだけだし、何で管理人さんに突っかかるのかさっぱり分からない。

読むのやめますって言ってる人も、小銭が儲かりそうな記事が上がったらどうせ読むでしょ。

節約速報も政治的な記事も鉄アレイ速報もハゲネタも楽しく見ています。

私は「最近のコメント」欄見ることが多いです。
政治的な記事が盛り上がると、最近コメント欄がそれだけで埋まってしまって萎えるので、節約速報と分けてほしいなぁとは思います。
後、紹介コード系もコメント埋め尽くされるので、どちらかと言うとそっちの方が嫌かなって思います。
まぁ、些細なことなんで今まで通りでいいと思いますよ。

管理人はこのサイトで儲かってきたもんだから一流の知識人ぶりたくなってきたんじゃないか。私は自動販売機の下に手を入れてお金を探す管理人の方が好きです。もうこのサイトを見るのはやめます。さようなら。

節約と関係ないクソ記事やめてもらえません?

いい加減インテリぶって政治ネタ投稿するのやめろよ

どうして無理なんですか?

かわいそう

読まなきゃいいじゃん
言論の自由を知らない文盲かな?

節約の記事だけでええよ、私は

わたしもインテリではないので正直こう言う記事はようわからんのです

なんかウクライナうざくなってきたな
何様のつもりだよ

なんか乞食がうざくなってきたな
何様のつもりだよ

とブーメランが戻ってくると思わないのかな?

先週のスカイツリーだか東京タワーだかの点灯云々の時点で既にこんなノリだったわ
ロシアが敵性国家だからといってウクライナのプロパガンダ鵜呑みにしすぎ

他国の営利企業に対してボイコットだ営業停止しろだと要求する大使館こそ何様かと思いますけどね

ある種のポリコレにしか見えないわ

逆張りするなら最後まで貫かないと無意味どころかマイナス。
つか、こうなることは初めからわかってたんだから、反逆児を気取ったのがバカだ。

お前が言いたいだけだろ乞食管理人

まあこうなりますよね

23
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x