当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

ゆうちょ銀行、ATMで硬貨入金手数料110円を設定へ。窓口は50枚まで無料。めっちゃ混みそう。2022/1/17~。

スポンサーリンク


ゆうちょ銀行、ATMで硬貨入金手数料1枚から110円を設定へ。窓口は50枚まで無料。めっちゃ混みそう。2022/1/17~。

※1/17:いよいよ値上げ開始となります。

「よく踏み込んだな」――。銀行関係者が驚くのはゆうちょ銀行が打ち出した手数料の改定方針だ。同行は2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1~25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる。ATMでこうした手数料を導入するのは大手行で初めて。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD076VU0X01C21A0000000/

ゆうちょ銀行がATMで硬貨を入金する際に手数料を新たに設定することが明らかになりました。

ATM
1枚以上  110円
26枚以上 220円
51枚以上 330円

※払い戻しの場合は、1枚以上110円が必要となります。

目次

窓口手数料は50枚まで無料:

ちなみに窓口手数料は以下の通り。

窓口
50枚まで  無料
100枚まで  550円
500枚まで  825円
~1000枚  1100円

これだったらどう考えても50枚までなら窓口に行きますよね。
そして51枚以上あったら複数回並べば手数料は無料へ。
特に暇な人は並んで手数料を節約するでしょうから、とにかく窓口が混みそう。

という訳で、仮に大量の小銭を処分したい場合は、来年1月上旬までにATMに
大量に流し込んでおくことをおすすめします。

⇒遂にこの日がやってきました。セルフレジなどに突っ込むのが良いかも。

いちいちこんな手数料取られて入金するわけにはいかないですからね。
まぁ個人ですとそこまで硬貨を入出金することも少ないでしょうけど、
お釣りを出す&小銭を大量に受け取る必要がある店舗運営者はちょっと困るかも。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
34 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

これは一般人はあんまり関係なくて、個人経営の飲食店とかが困るんだろうな。
大阪の駅ビル内の郵便局はビル内の店員さんが入金するのに並んでることが多い。
大量に小銭入金してたりするし、手数料かかるの痛いだろうな。

一番困るのは社寺だよ。特に小さい神社。
最近の両替有料化で採算が取れなくなってる。

今後は賽銭も札以外受け付けなくなるよ(笑)
いや、本当に賽銭箱の中は硬貨の山だからね。

電子マネー払いコード決済入れない怠慢だよ神社は

それはそれで、決済手数料払わなあかんし。
賽銭は基本的に投げ銭文化だし。
初詣でQRやタッチじゃ、賽銭の価値無いし。

賽銭は基本的に多くの電子マネー、バーコード決済において商品購入扱いではなく規約違反のようです。
(逆にお守りやお札の購入ならいけるのか?)

小売店は小銭を調達する側だと思ってたけど場所と業種によるのかな

51枚以上は窓口に来るなと言うことですね。

ジェフグルメのお釣り入れるのに重宝してたが終わりやな。まあ硬貨入金後はずっとジャラジャラいってて次の人が使えなくて迷惑っぽいから仕方ないかもな

ほぼほぼキャッシュレスになって硬貨あまりに消化できないから最近ATMに硬貨入れるようになった
ATMが硬貨入金有料になったらその銀行は使わんわ

私もそうだけど選択肢潰されるのはきついし、他行も追従しそうで嫌だな。

いいと思う、銀行側はこの手数料とっても実際にはまだ赤字だと思うし、もっとあげてもいいくらいだと思う。

みずほも、障害出しまくることでむしろ個人客が減って利益率が上がるみたいな話があるように、今まで善意でやってくれていたサービスはこのようにどんどん無くなっていくと思う。

赤数字は跳ね上がるかもしれないけど、いろんなことを無料で提供している企業も本音はそれだと思うし、あぶり出されること自体は悪いことではないと思う。
そのうち「えっ、それも有料化!?」
という業界があちこちに出現してしまうのかも。

ゆうちょATMの硬貨投入口ってジャラジャラ入れられない1枚ずつのスリットタイプじゃなかったっけ?
セルフで自動コインカウンター使えるようにしてくれれば窓口業務もスムーズになるんじゃないですかねー。

硬貨時代の終了ですか。
子供のころ、ガラス瓶に満タン入ってる”小銭貯金箱”を親戚の兄ちゃん(当時大学生)から貰った時は世界一のお金持ちになった気分だったなぁ。
ゲーム喫茶では500円玉20枚がフィルムケースに入ってたし、自販機の下で拾った100円玉も懐かしいなぁ。
お賽銭やお年玉までデジタル化されちゃうと何だか味気ないねぇ。

エピソード可愛すぎか

硬貨はタンス預金で万枚単位で入金する人が増えるんですね。

燃えない、運搬しにくいことから、
タンス預金は硬貨の方が安全な気がする

窓口とATM逆やろ…
店舗構えてる飲食店と小売は辛いな

窓口無料のままならアホすぎだろ

これからはセルフレジにみんなぶちこむんだろうな( =^ω^)

自販機に入れると昔はまとまって出て気がする。
イオンとかの無人レジで買い物で使えばいいがなぁ。
100円のジュース買うのに1000円位ブッ込むかWAONとかのチャージでいれたらすむやろ。
郵便局ならゆうちょPAYか

ATMの方が人よりもコストがかかると言うことですね。

これ、今ならATM、窓口どちらも枚数無制限で手数料無料ですか?

銀行は本来の金貸しにより利益を産むのではなく、完全に手数料ビジネスになってしまいましたね。

ところで、硬貨がこれほどまでに不便になるのであれば、アメリカのように1ドル、すなわち100円程度から紙幣にすべきでは?
そうなったらそうなったで、今度は自販機メーカーからクレームが来るんだろうけど

自販機こそ何やらペイでいいだろ

ははは、銀行の起源の一つに両替商もありますよ。「本来の金貸し」というのは幻想。

アメリカみたいに100円札作れってのはなかなか良い考えかも。
硬貨が重くて管理が大変ってなら変えるのもいいね。
はるか昔は500円札ってあったんだけど、何で硬貨に変えたんだろう?

100円未満は札にすればいいと思う。
100円札って見てみたいね。

ATMと窓口の手数料設定が逆じゃないの?
客に機械操作させといて手数料とるのに、窓口は行員に50枚数えさせて無料ってふざけてるんかと言いたい。
郵政民営化の結末がこれって、小泉純一郎氏には責任とってもらいたいわ。

もともとATMは人件費削減のために設置されたんだよね。だから外国ではATM手数料が掛からなかったり日本より安かったりする。設置費用が掛かったから、でもそのうちに~と言いつつ、ATMは手数料払って当たり前という認識を刷り込み、しれっと値上げする。

高速道路と同じだよ。最初だけ有料です、いずれはフリーウェイに~と言いながらも何十年経っても無料化しない。維持にお金が掛かるんですって理屈。

ゆうちょ、コロナ禍を期に改悪しすぎ

ジェフグルメのお釣り貯めたのを先日ゆうちょ窓口に持っていったらば
コロナ禍で大量の小銭の受け入れはしてませんって、断られた

100円玉 200枚弱だったんだけどね

銀行のATMが無料だったからそっちに入れた

郵便局、ゆうゆう窓口時間短縮、土曜配達停止
どんどん改悪されてる

みずほに乗り換えたら一発で投入できて想像以上に快適だった。今までゆうちょで一枚ずつチャリンチャリン入れてたの何だったんや

ウインズなどの券売機に小銭ぶっこんで取消したら大きくなって帰ってくるらしいけど
【お札?】

ホンマか?

34
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x