アマゾンでFire HD 10がほぼ半額セールを実施中。4/8〜。
公開日:
:
激安速報
アマゾンでFire HD 10がほぼ半額セールを実施中。
※カバー付きはキッズ版のみの在庫となりました。
カバーなしでも15980円⇒10980円なので割と安い。
アマゾンにてコスパ抜群、とは言え太いベゼルがレガシーな印象を与えるFire HD 10 タブレットが、
カバーセットで10500円引きセールを実施中です。
機種名 | Fire HD 10 |
価格 | 32GB:10980円 64GB:14980円 |
なお、Fire HD 10は32GB差で差額4000円となります。
うーん、この本体の容量差に対して価格差が見合っていないですね。
ストレージはmicroSDXC64GBが1500円出せば買える時代です。
本体32GB差に4000円の価値はありません。
という訳で欲しい場合はとりあえず本体ストレージの小さい方を買ってみてましょう。
本体ストレージの大きい方を「大は小を兼ねる」理論で買った場合、
飽きてしまう、壊れる、やっぱりいらないとなった場合、ストレージに投資した差額は
まるまる無駄になります。
故障の場合も、本体内蔵のストレージからデータを救出するのは大変ですしね。
一方、本体ストレージの小さい方を買い、とりあえず使ってみて、
「ストレージ足りないな」ということで、追加でmicroSDXCを購入後に飽きたとしましょう。
そうすると、無駄になるのは本体代のみであり、追加で購入したmicroSDXCは
他のデバイス、スマホなどに使いまわし出来ます。
アマゾンFire HDにGooglePlayアプリは入るのか。
細部はググっていただくとして、概ね入ります。
GoolePlayアプリのインストール:
下記apkを何処かから拾ってくるか、自分で用意する。
①Googleアカウントマネージャー.apk
②Google_Play開発者サービス.apk
③Googleサービスフレームワーク.apk
④Google_Playストア.apk
あとはGoogleアカウントの設定をGUI上で行えば、普通にインストールできるそうな。
AndroidOS化出来るのか、という点では本ブログの範疇を超えますが、
root化してXDA-Developersからカスタムrom(いわゆるカスロム)を拾ってきて焼く、
という作業が必要になります。
いずれにしてもスクリプトキディであれば簡単にできそう。
という訳で、欲しい人はポチってみましょう。
スポンサーズドリンク
Comment
たしかにGoogle Playのインストールは可能ですが、一般的なAndroid端末と同等になる事はありません。
Google Playのバージョンが異なれば、当然ながら挙動も変わります。
FireタブレットのAndroid化は手間ひまの掛かる改造となるので、各種トラブルに対処できない一般人や、面倒な事が嫌いな方はあと1万円足して普通に泥タブを買ったほうが確実です。
一年半前くらいにHD10購入してgoogle playインスコして使ってるけど動画見たり電子書籍読んだりする分には特に不満はないな(HD8に比べりゃ重量あるけど)。あと開発者オプションでアニーメーションスケール等をいじれば操作感ちょい良くなる。もちろん自己責任だがこのサイト見てるような人ならそれくらいは出来るだろう…多分
ただ今年あたり新型が出ると思うから、すぐに必要な人以外は少し待った方が良いかもしれない。もうちょい金出しても良いならこないだNECから出たやつも選択肢になるかも
この端末、スマホだけしか持ってない老眼の親にタブレットデビューとして与えるのはありかな?
用途はYouTube、ネットサーフィン、孫の写真閲覧くらい
カバー付で半額なのでコスパはいい気がするんだよなあ。
Amazonの高参考レビューがメモリ不足で良く落ちるって評価めちゃくちゃ多いのが気になると。
使われてる方、いかがです?
良いと思います。たまに落ちるかも知れませんが、用途限定ならそこまで困りません
このタイミングだと新型フラグがなあ
昔、Fire7買って風呂で使おうとしたら一瞬で壊れた(バカ)
防水って大事だなって思ったわww
在庫処分感あるよね
すいません。誤爆しました。
トルネ使えそうやね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22324595/