当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

河野大臣、次はFAX根絶を決断する。

スポンサーリンク


河野大臣、次はFAX根絶を決断する。

はんこ廃止大臣として有名になった河野太郎行政改革担当相ですが、次はFAXを霞が関から廃止する方向です。

河野太郎行政改革担当相は13日の記者会見で、霞が関の各省庁で使用しているファクスについて「テレワークの阻害要因の一つになっている。そろそろファクスをやめることを真剣に考えていかなければいけない」と述べ、廃止を目指す考えを明らかにした。時期に関しては「具体的なスケジュール感は何もない」と述べるにとどめた。

テレワークが目的化していないか?という疑問もありますが、そこはさておき、
官庁営業を行う会社では、依然として旧態依然のFAXで見積書や注文書をやり取りしたり、
FAXから吐き出された紙をスキャンしてPDF化して自社サーバーに保存したりという、
よく分からない業務が常態化しています。

目次

FAXの原型は1848年開発、それから173年経過:

ちなみにFAXの歴史は次の通りで、1848年にイギリス人ベイクウエルが現在のファクシミリの基本形を発明し、
その後改良が加えられ、現在に至るまで使われています。
ファクシミリ – Wikipedia

一昔前の家庭には概ねFAXがあったかと思いますが、そもそも最近の家庭には
固定回線を引いていない家も多く、2017年(平成29年)ファクシミリの世帯普及率は35.3%。

世帯主年齢が40代では35.1%、30代で11.2%、20代で1.3%とのこと。
それから5年、更に減っているでしょう。

そんなFAX無し家庭で育ったピチピチの新入社員が新卒で官庁営業の会社に入ると、
FAXを当たり前のように使っていますから、カルチャーショックを受けるでしょうね。
「なぜ先輩たちはモノクロFAXと格闘しているのだろう。そしてスタートボタンを押すタイミングが
イマイチよくわからん。あと、FAX待ち行列がムカつく。」と。

未だに官庁では1人1台のメール端末は無い:

FAXは何時でも送れますし、紙として相手に吐き出されるので相手側もそのまま読んで、
上長に説明が可能だったり、決裁の取得が可能です。

また官庁では未だに、2021年現在でも未だに、インターネットに繋がる端末がセキュリティ上及び
予算上の制約から全職員に配布されていません。ましてやテレワーク用端末、そしVPNサービスと
セキュアなバーチャルデスクトップ環境は言わずもがな、整備されていません。

メールは部署内に置いてある共有端末でのみ利用可能という場合もあり、
メールを送って数時間後に電話しても「まだメール見れてません」と言われることもしばしば。

FAXならばそんな言い訳も通用せず、FAXした5分後に電話して「今送りましたが見てもらえましたか?」
と資料の説明することも可能です。

そんな便利なFAXを廃止するの?

さて、官庁および産業界でも古く使われるFAX、用途によっては便利なところもあるのは事実ですが、
いかんせん画質は悪いわ送るのにやたら時間かかるわ(10枚の見積書送るのに3分ぐらいかかる)、
FAXを受け取るのに登庁・出社するというギャグみたいなことが起きていますし、
テレワーク環境下ではFAX運用の利点は無いよね、ということで廃止する方向性です。

InternetFAXという規格もありますが、もうメールでいいでしょう。

「いきなり廃止されると困る!」「FAX廃止が目的になっている!」「業務見直しから始めないと!」
という意見もあるでしょう。あるでしょうけど、そういう意見を汲み取って調整をしていると、
おそらくこの国は2200年でもFAXを使っていそう。

だったらとっととお上自身がFAXを廃止して、民間にもFAX使うなよ令を出して、
現場がブーブーと文句を言いながらFAXを廃止して、強制的にメールやEDI文化に移行すれば、
「あれ、意外といけるし遥かに便利やん」となるかも。

日本人、上から言われないと動かない&動けないですしね。

という訳で、こんな古臭い方式、さっさと廃止しましょう。ついでに業務見直しも行いましょう。
何の生産性もない泥仕合みたいな仕事を廃止し、付加価値を生み出す分野に人材と時間と金を投与しないと、
この国は何時までたっても後進国です。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
20 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

faxは、発信者が送った紙に出るし、レポート(送信履歴)も印刷できる。
だから、公共調達の見積もり依頼で使える。
小規模な物品購入や小規模修繕で。

津市みたいに電話で見積もり依頼ができる奇特な自治体は別やけどね(百条委員会送りの刑で盛り上がり厨やけどねw)

署名と通信履歴は電子でもいけるんじゃない?  FAXを使ってる人が一定数いるのが最大の問題だと思う.

 オンブズマンや議員さんなど、第三者が見て、公正・公平な仕事をしている事が確認出来ることが大切なんやで。
 
 

>岸和田市民

気持ち悪い

国研の末端で働いてるけど相変わらずハンコです。
1) Excelで作成しメール添付で送信。
2) 上がチェック後に秘書に転送。
3) 秘書が印刷したものを所内便で返送。
4) ハンコを押して所内便で返送。

また、テレワーク分は別の書類が必要という…
こんなことやってんだから外国との競争に負けますわな。

「修繕 提出書類」で検索してみ?
未だにハンコ欄あるから。

本気でなくしてくるの?
アカンやろ!って考えた人が大反発したんやと思うで。
まあ、ハンコがなかっても完成検査はするから結局は決済はいるんやけどね。

民間だと不動産屋はFAX文化根強いきがします。

メールが普及する前の昭和時代なら電話が使えない聴覚障害の方の有効な連絡手段だっただろうけど、もう21世紀なんだぜ!もう令和なんだぜ!
近くの図書館の蔵書の予約方法が電話とFAXって聞いて絶望したわ。web予約がデフォだろうが!

この国の行政機関と外郭団体は、21世紀に入っても延々と紙とハンコだからね。
ほらほら、無理に電子化すると誤送信なんかで、機密情報バラしちゃうでしょ(笑)
ここ↓見てると「な~にやってんだか」ってね。
http://www.security-next.com/category/cat191

この大臣はアホだな

アホからはアホに見えるのか
周りがキチばかりだとまともなやつがキチ扱いされちゃう話が星新一であったな

ネトウヨイライラで草
判子やめますFAXやめますパフォーマンスとつまんないネタツイートで
馬鹿なネトウヨが持ち上げてくれるんだからなあ

F1番組で「視聴者の皆さんからFAXで質問が」で
F1ドライバーたちが「おいおいFAXってまじか日本」「まじFAXだ」と大笑いだったんだけど
あなたの世界はネトウヨばかりで大変ですね「

自分がイライラしてるだけでネトウヨなんてどこにも存在してない定期
そんなにFax使いたいの?w

ハンコ廃止のときみたいに関係業界からギャーギャー言われることはなさそう

ほんまにハンコを廃止したら大問題やからなぁ。

てか未だに警察でもハンコ押してるやん。
先日、岸和田警察署に免許の更新にいったけど、手続きに来たから免許の期限を延長するねって意味のハンコを免許の裏に押してくれたとおもうよ。

講習を受講したら、受講票にハンコを押してくれるし。

ハンコが無くなったらえらいことやでwww

日本郵便株式会社でFAXを誤送信して
重要機密漏れを起こしたせいで
現在オフィスに「FAX」は存在してません

意見に対する反論ならまだしも、個人ブログに張り付いてコメント投稿者個人を批判してる人の気が知れない。
たかがブログコメント欄に何を求めてるんだか・・・。

いいぞ、河野もっとやれ!

進次郎は○!!!!

家電量販店で働いてたけどメーカーとのやり取りでFAX現役だったな
しかも最初からWEBで発注完結してアーカイブ化されて、一応FAXも送られるみたいなやつ

届けた&届いたFAX誰も見てないしいらなくね?って思ってた。でもそれで全メーカーに対するシステムが出来上がっちゃってるから、こっちが(向こうも)FAX廃止したくても出来ないんだろなってのも思ってた

20
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x