当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

平成25年度自衛隊 富士総合火力演習のチケット入手方法(ヤフオク相場推移)と電車の行き方、混雑状況時系列推移まとめ。

スポンサーリンク


2013年8月25日(日)に行われた自衛隊 富士総合火力演習(総火演)のチケットの入手方法や電車での行き方、また混雑状況やその他小ネタを紹介します。

※本ページ、画像を旧サーバーに残したまま解約してしまったので、画像が飛んでいます。
まぁ参考までにどうぞ。

目次

富士総合火力演習とは

公式ページ:http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/
日時:平成25年8月25日(日) 10:00~12:00

詳しい説明は避けますが、静岡県御殿場市にて行われる陸上自衛隊の火力演習です。昼間に行われる秩序だった(税金による)花火と思えばOKかと。

新聞報道:産経新聞「敵の離島侵攻想定   富士総合火力演習」
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2013/08/24fuji/

チケットの入手方法

抽選ではがきもしくはインターネットによって応募を行います。
期間:平成25年6月3日(月)~7月3日(水)

当選した場合、1枚のチケットで4人まで入場が可能です。また、マイカーで行く場合、駐車券が別途必要になります。こちらも抽選となります。

チケットの種類は一般券と青少年券があり、青少年券は29歳以下が4人中1人でも入れば、問題なく入れます。2013年度状況としては、会場入口手前にて隊員がはがきを受け取り、人数分のチケットに引き換えます。その後入り口の奥の隊員が、チケットの半券をちぎり、そこから会場に入場となります。
※身分確認や年齢確認を行っている様子は特にありませんでした。ただ、あまりにもオッサンオバサンが青少年券を最初のチケットに引き換える時に持っていると、さすがに問い詰められるかもしれません。

ちなみに届く当選ハガキはこれ。青少年券。裏面には自分の住所氏名が書いてあります。

なお、2013年度のチケット当選後、到着は2013/7/31前後だったようです。ヤフオクでの初出品日は2013年7月31日21時 57分でした。2014年度を狙っている人は、7月末あたりからヤフオクをウォッチしておきましょう。

チケットのヤフオク相場

日付 8/1~ 8/5~ 8/12~ 8/15~ 8/19~
青少年券 9000 6500-10000 13000 8000 6000-12000
青少年券+駐車券 17000 16000-20000 18000-21000 15000-18000 15000-18000
一般券 2-3万
一般券+駐車券 2-3万

青少年券はチケットが届き始めた3日後ぐらいに一旦相場が落ち着き、その後の週末で高騰します。その後、出品数の減少に伴い乱高下しながら8/23あたりで出品が終了します。ギリギリに買っても出品者のチケット発送が間に合わない可能性がありますしね。

一般券の方はちょっと観測しづらく、かなり乱高下します。ペア2枚チケット(2人分)が16000円ぐらい。お盆明けぐらいから7枚セットが6000円で落札されたかと思えば、一般券はがき4人分が25000円で落札されたりと意味不明です。

当日の移動方法

管理人は電車で行きました。0435品川発、0544国府津着、0603国府津発、0700御殿場着です。なお、前泊を考えている人は半年ぐらい前から御殿場や沼津あたりで宿を確保しておきましょう。少なくとも1ヶ月前には御殿場や沼津周辺に宿は一件もあいていなく(高級温泉旅館は除く)、東海道線沿い(藤沢など)もかなり宿が取りにくい状況でした。

JR御殿場駅はSuica未対応。事前に切符を買っておくべし。

なお、首都圏方向から乗車し、JR御殿場に降りる場合、御殿場駅は電子マネー非対応なため、予め切符を買っておくか、国府津駅の乗りかえ待ちの間に一旦出場して、切符を買っておきましょう。青春18きっぷでの移動もおすすめ。

電車のベストポジションとしては、真ん中車両がおすすめ。国府津での乗りかえ陸橋は真ん中車両にあります。トイレ及び改札は下り路線の先頭にあるので、Suicaで一旦出場して切符を買い直す人やトイレの人は先頭車両にいましょう。

国府津⇒御殿場は後方車両がおすすめ。御殿場での下り口は後方にあります。なお、進行方向左側が出口として開きます。御殿場線は上下線の待ちの関係で、一部駅で数分待つ場合がありますので、雨が降っている場合はその合間にホームに出てカッパに着替えましょう。次の御殿場駅シャトルバス待ち行列ラッシュにて役に立ちます。

御殿場シャトルバス待ち行列は45分

さて、御殿場駅に到着すると、Suicaでの精算待ち行列が既にできています。管理人は切符で来たので改札を通過。左手に曲がると階段があり、シャトルバスの待ち行列とぶつかります。

下記が概要図。

いろいろと出店が出てますが無視します。トイレは1箇所。チームで行く場合は交代で行きましょう。7時着始発で行った場合の管理人待ち行列は45分程度でした。往復バスチケット1100円を購入するポイントでJR御殿場駅が見えてきますが、そのころには皇族電車の人で、駅の階段あたりから行列が出来ていました。

この辺りでチームで行っている人は、帰りの電車のチケットを購入しておくことをおすすめします。帰りも馬鹿混みです。国府津まで買っておくと、上下線どちらに行くにせよとりあえずはなんとかなり、下車駅で精算すればOKです。

タクシー乗り場は意外と並んでいない(といっても20人ぐらいはいる)感じでした。タクシーも結構ひっきりなしに来ているので、貴族の人はこっちでもいいかも。その場で見知らぬ人に声をかけて便乗するのもありです。

なお、御殿場駅⇒会場へのバスは20分でした。0800時前ぐらい発~0820時着。特にバスは渋滞に巻き込まれること無くスムーズに会場につきました。

会場の混雑状況及び見学客の充足時系列推移

まず、スタンド席は7時の既にほぼ満席に近いとのこと。マイカーの人や近隣住民の人が既に抑えていますので、どうしてもスタンド席に座りたい人は前泊徹夜で現地に行く必要があります。
基本的にスタンド席⇒左手シート席⇒中央シート席⇒右方シート席の順番に埋まっていきます。どこに行くかはどのゲートを潜るかで自分で選べます。まぁ見るなら左手が、撮るなら(撃つのを横から撮るなら)右方が、とりあえずこだわらない場合は正面シートに行きましょう。

次に会場の混雑状況です。
0830前後の会場到着時点で、一般スタンド席はほぼ満席、E席シートは最前列シートの5分の3が埋まった程度。

8:58分撮影。ぼちぼちシート席が埋まっていきます。

9:34分撮影。シート席も2枚目(全部で縦に3枚)まで埋まりました。

9:53分撮影。開始直前。3枚目も残り半分。もう時間もないのに、適当に座らせればいいのに、自衛隊も律儀にロープを引っ張って1列に並ばせようとしています。

演習終了後の混雑状況

12:15分撮影。全ての通路が人で埋まっています。なお、シート席側でも外に出ようとする人で埋まっています。

13時頃、少しずつすいてきて、屋台に行きやすくなってきます。また、装備品展示が1330から開始する旨のアナウンスが流れます。このアナウンスが流れ始めると屋台から食料が消え始めるので、展示品を見学する人は13時前には弁当などを買いに行きましょう。

13:29分撮影。装備品展示への入場待ち行列です。逆に会場から出る人の集まりはシート席からは消えていますが、陸橋側では相変わらず続いています。

装備品展示後の帰宅&バス待ち状況&バス時間

展示品は14:30まで開始されますが、大体14:20頃に離脱しました。この頃には展示品見学者も結構人が減っていました。

なお、御殿場行きのバスは大体30分待ちでした。また、バス所要時間は30分でした。

帰りの御殿場駅では、土産物を買う客と切符を買う客(Suicaが使えないため)であふれています。可能ならば切符だけでも事前に買っておきましょう。チームで行った場合、行きのバス待ちの時間で買うことをおすすめします。指定席券売機(新幹線や特急券を販売する券売機)を使えば、前もって御殿場発東京駅などの切符も前日で自宅駅などで買うことが出来ます。

なお、JR御殿場発国府津行きは改札まで人が並ぶほどの大行列でした。運が悪いと一本見送ることになり、1時間待ちとなります。早めにおみやげを買って並びましょう。反対方向行きは空いていましたね。

国府津行き電車は松田にて新松田の小田急線に乗りかえが出来るため、一気に人がおります。ここを過ぎれば人は大幅に減りますし、その後の国府津発東京行きの東海道線では無事にチームで座ることが出来ました。

さて平成25年度総合火力演習本番は、悪天候の視界不良により航空機イベント(F-2爆撃、空挺降下、P-3C飛行、ヘリ編隊)がキャンセルとなりました。悪天候により当日の参加を見合わせて混雑がちょっと減ったとも言えますが、やはりフルで見たいのが総火演。来年はこのページの情報を参考に、少しでも混雑を避けつつ、よい見学が出来る事を祈っております。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x