当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

【悲報】QRキャッシュレス決済が加盟店手数料を段階的に値上げへ。auPay、FamiPay、LINE Payなど。

スポンサーリンク

【悲報】QRキャッシュレス決済が加盟店手数料を段階的に値上げへ。auPay、FamiPay、LINE Payなど。

※追記:PayPayに直接申し込んた場合は手数料は異なるそうな。
ただし2021/10から手数料を検討中とのこと。

統一QRコード規格「JPQR」を整備して全国でキャッシュレス決済を促進しよう、
という流れがありますが、そちらのページにてキャッシュレス決済の加盟店手数料がまとめられているのでご紹介。

目次

加盟店手数料:



ソース:2020年度総務省統一QR「JPQR」普及事業

これによると現状はauPayやFamiPay、PayPay、LINE Payは無料ですが、
今後1-2年の間に手数料として1-3%程度の徴収を開始するそうな。


一方、PayPayはこのような広告宣伝を実施中。ええんか。。。

現時点では嘘ではないので問題ないかと思いますが、加盟店向けに今後の決済手数料の見通しについて、
どんな説明をしているのか、そしてPayPay撤去時の違約金などはどういう契約になっているのか、
ちょっと気になりますね。

加盟店手数料は消費者は払わなくていい。建前上は。

ちなみに、加盟店手数料はクレジットカード決済手数料同様、建前上は店側が負担するものなので、
消費者は払わなくていいものです。

とは言っても、では店側がそのお金をどこから捻出するかと言うと、消費者への請求額です。
つまり、遠回りしに消費者価格に転嫁される可能性は十分にあります。

現に、居酒屋などで高額決済でクレジットカード決済をすると嫌な顔をされたり、
+5%の代金割増を請求されたり、クーポンの利用を拒否されたりすることもしばしば。

本当はそういう行為は禁止されており、カード発行会社に通報すると加盟店資格の取り消しをされるのですが、
野放しになっているのも事実。

今後はQRコード決済でも同様の「支払い渋り」「代金上乗せ」が増えてくるでしょう。
それにQRコード決済は概ね還元率が低下しきったところもあるので、だったら最初からクレジットカードでいいよね、
と時代が逆戻りするかも。

PayPayなどは囲い込んで手数料を値上げするサブマリン商法:

ただ、PayPayを始めとするキャッシュレス事業会社は何の意味もなく20%バラマキキャンペーンなどを
行っていたわけではなく、じわじわと消費者を囲い込んで生活に浸透させ、決済インフラになった後は、
一気に利用手数料を引き上げて投資額を回収するというサブマリン商法を目論んでシステム整備してきました。

ここで消費者が逃げ出すと彼らとしても目論見が破綻しますので、じわじわと真綿で首を絞めるように
まずは加盟店を締め上げていくのでしょう。

付き合ってられんわ、という人はクレジットカード決済、または現金決済に移行しましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
17 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

来るべき時が・・・・来たぁ!ってなところ。
ペイペイなんかは、「決済手数料0円は期間限定だーっ」て公言してましたからね。
まーあ、QR導入した中小零細店は、こぞって脱退でしょうな。4%も取られたんじゃ商売にならんで。
日本は現玉とクレカとタッチ決済があれば良い。
時代遅れのQRは不要だったのかもね。
ごちそうさまでした!

もうスーパーとかで廃止してるとこ出てきてるからな
買う側がQRコード読み込む形式の店は殆ど抜けそう

まあ現状でもキャンペーン実施時のみのお付き合いですし
メリットがあるときだけ利用すればよいかと

政府はQRよりもICをもっと普及活動しなさいよ
QR推してるのは外国人観光客(主に中華)の為なんだろうが、この一年でQRをいくつも渡り歩いて逆にICの便利さを改めて理解できた
QRは網羅してるのにICは、読み取り機器あるのに一部しか対応してない店舗多いんだよなあ

消費者還元事業からマイナポイントまで。民間企業は政府支出(原資は税金)を宛にしないと生き残れない時代なのか。自由経済、資本主義の限界か。

https://twitter.com/paypaysupport/status/1269964126110924800
JPQRの手数料とPayPayに直接申し込みされた場合の手数料は別

ほぇ?
これはペイペイがしっかり説明せにゃあかん。
ミスリード誘うで。

早速、丸亀製麺がスマホコード決済を廃止しましたよね。小売業界で、何とかPay排除のトレンド始まったのかも..

まぁ、仕方ないよね。
オリガミペイみたいになっては元も子もないし。

手数料が高いのから残高0にしといた方がいいな

クレカの7%よりましだが、やはり暴利。2%未満を義務にすべき。felicaを推してるやつが多いが通信料金やリーダー代金を考えてみて欲しい。手数料の低減競争に皆様是非ご協力を。

ファミペイってファミマとカエマでしか使えないのに決済手数料もクソもあるのかな

フランチャイズ店から毟り取るのかな。
悪魔の所業だw

セブンペイさんが見切り発車ででもサービスインしたがったのがわかったわ

なるほど。そういうことか。

小売店の多くが1~5%の売上高純利益率しかない薄利多売だからね

このサイトは当たり前のことをドヤ顔で書く癖があるな

17
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x